当協議会では、「美食の国」と呼ばれ、食のトレンドを求めて、世界中から多くのシェフやバイヤーが訪れるフランスにおいて、本県の安全で高品質な農林水産物・加工食品のプロモーション事業を実施することにより、フランス市場への販路開拓・拡大に向けた取組を支援しています。
本事業は、フランス現地において日本食材の販路拡大に関する豊富な知識と経験を有するエキスパートに事業運営を委託して実施します。そして、各事業の実施で得た現地での参加商品に対する評価を各事業者にフィードバックし、また、フランスへの輸出に取り組みたい事業者へのフォローアップを行うことで、今後の販路開拓・拡大を目指します。
また今回、過去3年(R4年度~R6年度)以内に本プロモーションに参加いただいた経験のある商品については、前回と異なる営業先へ営業代行を行い、さらなる販路拡大を狙います。フランスへの輸出に意欲のある方はぜひご応募ください。
===============================
===============================
1 現地プロモーション内容
(1) 現地シェフやバイヤー等を対象とした営業代行
フランスでの販路開拓を目指す事業者様の商品について、シェフやバイヤー等へ営業代行を行い、販路開拓・拡大につなげます。
ア 期 間:令和7年10月中旬から1か月程度
イ 営 業 先:飲食店、小売店、食品卸等
ウ 対象品目:5品目程度〔常温商品〕
※ 営業先からの見積り・サンプル依頼等は随時参加事業者様に連絡し、各商品1回は、バイヤー様とのオンライン面談を行います。商品の印象等の聞取り内容は後日フィードバックします。
※ 今回、過去3年(R4年度~R6年度)以内に本プロモーションに参加いただいた経験のある商品については、前回と異なる営業先へ営業代行を行います。
(2) その他、フランスにおいて、上記以外のプロモーションも適宜実施する予定です。
2 参加条件
詳細については、別添の参加募集要領をご確認ください。
3 参加事業者の費用負担
1商品: 1万円
2商品: 2万円
※1 参加商品数については、全体数の調整により制限させていただくことがあります。なお、3商品以上のお申込みの場合、現地ニーズや輸出規制等を鑑み、最大2商品を選定させていただきます。
※2 パリ現地までのサンプル輸送は参加事業者様に実施いただきます。輸送に関してはプロモーターがサポートしますのでご安心ください。
4 参加申込書提出期限
参加を希望される事業者様は、下記提出書類を期限必着でご提出ください。
● 提出期限:令和7年7月25日(水)
提出方法 | メール |
提出内容 | ①参加申込書(様式1) ②FCPシート (様式2) ※今回現地に輸送する商品を記載 ③PR用商品写真データ (商品写真(外観)、商品写真(中身)、企業名ロゴ、調理例・料理アレンジの写真、 企業・生産者の写真、その他のイメージ写真など) |
提出先 | Mayu_Deguchi@pref.hyogo.lg.jp ※メールタイトルに「フランスプロモーション申込(貴社・貴団体名)」と記載してください。 |
5 問合せ先・申込先
ひょうごの美味し風土拡大協議会事務局(兵庫県農林水産部流通戦略課内)
担当:出口
直通TEL:080-4083-3567
代表TEL:078-341-7711(内線74483)
MAIL: Mayu_Deguchi@pref.hyogo.lg.jp FAX:078-362-4276
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |