兵庫県立農林水産技術総合センターにおいて、農林水産関係者を対象にした知的財産権全般(特許、実用新案、意匠、商標、地理的表示)の制度、手続、費用などについての個別相談会が開催されます。
兵庫県発明協会の相談員(弁理士等)による指導、助言等が無料で受けられますので、この機会にぜひご活用下さい。
※詳細は添付の案内チラシをご確認ください。
●知的財産権個別相談会
1 日時 令和7年7月22日(火)13:15~16:10
2 場所 兵県立農林水産技術総合センター本館3階 オンライン会議室 (加西市別府町南ノ岡甲1533)
※ オンラインでの相談も可能
3 相談形態 個別相談 一人60分程度(事前予約制)
①13:15~14:10、②14:15~15:10、③15:15~16:10
4 申込み
(1) 申込方法 案内チラシの相談受付表に記入の上、FAXによりお申し込みください。
(2) 申込締切 令和7年7月14日(月)
(3) 申込先 兵庫県立農林水産技術総合センター内
ひょうご農林水産知的財産相談センター FAX:0790-47-1130
5 相談費用 無料
当協議会では、安全・安心で高品質な兵庫県産農畜水産物・加工食品について、世界を見据えた販路開拓に取り組むため、世界中のバイヤーや国内輸出商社が来場する日本最大級の輸出食品展示会である「第11回“日本の食品”輸出EXPO」(以下「展示会」という。)へ出展する兵庫県内生産者・食品事業者(以下、「県内生産者等」という。)に対し、予算の範囲内においてその経費の一部を補助します。(注)※展示会そのものへの出展申込は各者が直接行うもので、当協議会が出展申込を行うものではありません。
ご応募いただいた方から順次審査し、交付決定を行いますので、お早めにお申し込みください。
1 補助金額
兵庫県産農畜水産物等を取り扱う県内生産者等が展示会への出展に要する経費に対し、1者あたり1/2以内(千円未満切捨て)、300千円を上限として補助する。
2 補助対象経費
出展料金、EXPO MASTER掲載料金、ブース装飾費、通訳費、旅費、PR資材作成費、輸送費
※他の補助金の活用等によりその費用を補助事業者が負担しない事業については補助対象外とする。
※原則、交付決定後に締結された契約にかかるものとするが、事情により交付決定前に事業に着手しようとする場合は、あらかじめ事前着手届を提出すること。なお、令和7年4月1日より前に着手した内容については、事前着手届の提出に関わらず補助対象経費として認めない。
3 補助条件
詳細は上記実施要領をご確認ください。
4 補助金申請書類等各種様式
様式は上記様式一式をご確認ください。
5 補助対象者の決定
応募者多数の場合は、ひょうご農畜水産物ブランド戦略策定品目を使用した商品を出展する事業者を優先的に選定します。
※ひょうご農畜水産物ブランド戦略策定品目の一覧はこちらhttps://hyogo-umashi.com/brand/index.html
6 補助金申請期限
令和7年10月31日(金)17時まで
※受付期間内であっても、予算額に到達次第、受付終了しますのでご注意ください。
7 申請書類等各種様式提出先
ひょうごの美味し風土拡大協議会事務局(兵庫県農林水産部流通戦略課内)
MAIL: Mayu_Deguchi@pref.hyogo.lg.jp
担当直通TEL:080-4083-3567 事務局TEL:078-362-9213
当協議会では、「美食の国」と呼ばれ、食のトレンドを求めて、世界中から多くのシェフやバイヤーが訪れるフランスにおいて、本県の安全で高品質な農林水産物・加工食品のプロモーション事業を実施することにより、フランス市場への販路開拓・拡大に向けた取組を支援しています。
本事業は、フランス現地において日本食材の販路拡大に関する豊富な知識と経験を有するエキスパートに事業運営を委託して実施します。そして、各事業の実施で得た現地での参加商品に対する評価を各事業者にフィードバックし、また、フランスへの輸出に取り組みたい事業者へのフォローアップを行うことで、今後の販路開拓・拡大を目指します。
また今回、過去3年(R4年度~R6年度)以内に本プロモーションに参加いただいた経験のある商品については、前回と異なる営業先へ営業代行を行い、さらなる販路拡大を狙います。フランスへの輸出に意欲のある方はぜひご応募ください。
===============================
===============================
1 現地プロモーション内容
(1) 現地シェフやバイヤー等を対象とした営業代行
フランスでの販路開拓を目指す事業者様の商品について、シェフやバイヤー等へ営業代行を行い、販路開拓・拡大につなげます。
ア 期 間:令和7年10月中旬から1か月程度
イ 営 業 先:飲食店、小売店、食品卸等
ウ 対象品目:5品目程度〔常温商品〕
※ 営業先からの見積り・サンプル依頼等は随時参加事業者様に連絡し、各商品1回は、バイヤー様とのオンライン面談を行います。商品の印象等の聞取り内容は後日フィードバックします。
※ 今回、過去3年(R4年度~R6年度)以内に本プロモーションに参加いただいた経験のある商品については、前回と異なる営業先へ営業代行を行います。
(2) その他、フランスにおいて、上記以外のプロモーションも適宜実施する予定です。
2 参加条件
詳細については、別添の参加募集要領をご確認ください。
3 参加事業者の費用負担
1商品: 1万円
2商品: 2万円
※1 参加商品数については、全体数の調整により制限させていただくことがあります。なお、3商品以上のお申込みの場合、現地ニーズや輸出規制等を鑑み、最大2商品を選定させていただきます。
※2 パリ現地までのサンプル輸送は参加事業者様に実施いただきます。輸送に関してはプロモーターがサポートしますのでご安心ください。
4 参加申込書提出期限
参加を希望される事業者様は、下記提出書類を期限必着でご提出ください。
● 提出期限:令和7年7月25日(水)
提出方法 | メール |
提出内容 | ①参加申込書(様式1) ②FCPシート (様式2) ※今回現地に輸送する商品を記載 ③PR用商品写真データ (商品写真(外観)、商品写真(中身)、企業名ロゴ、調理例・料理アレンジの写真、 企業・生産者の写真、その他のイメージ写真など) |
提出先 | Mayu_Deguchi@pref.hyogo.lg.jp ※メールタイトルに「フランスプロモーション申込(貴社・貴団体名)」と記載してください。 |
5 問合せ先・申込先
ひょうごの美味し風土拡大協議会事務局(兵庫県農林水産部流通戦略課内)
担当:出口
直通TEL:080-4083-3567
代表TEL:078-341-7711(内線74483)
MAIL: Mayu_Deguchi@pref.hyogo.lg.jp FAX:078-362-4276