==============================================================
==============================================================
令和5年度兵庫県認証食品消費喚起対策事業(認証食品ストリート事業)の実施にあたり、業務委託事業者の企画提案競技を下記のとおり実施します。
1 提案項目
提出期限 令和5年6月16日(金)必着(期限厳守)
2 業務委託事業者の選定方法
・提出された企画提案競技(書面又はプレゼンテーションによる)により選定する。
・審査は、兵庫県認証食品消費喚起対策事業(認証食品ストリート事業)に係る業務委託業者選定審査会により行い、業務委託業者を決定する。
3 業務提案書等の提出
・要項に記載の内容に沿って提出すること。
・業務提案書及び見積書の様式は任意。ただし、用紙はA4判とし、業務提案書についてはPowerPointにて作成すること。
4 提出書類等の取扱
・提出書類等は返却しない。
・提出された提出書類等は、選定以外に無断で使用することはない。
5 提出・問合せ先
兵庫県農林水産部流通戦略課ブランド戦略班:出口
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10 -1
電話:078-362-9213(直通) FAX:078-362-4276
E-mail:Mayu_Deguchi@pref.hyogo.lg.jp
----------------------------------
募集期間 2023年5月22日(月)~6月9日(金)
----------------------------------
募集案内はこちら→募集案内
フェア対象の県産食材→【別紙①】フェア対象の県産食材
申し込みに係る書類はこちら→【別紙②】参加申込書、【別紙③】商品シート、【別紙④】参加辞退届
兵庫県では、2023年の兵庫デスティネーションキャンペーン、2025年の大阪・関西万博の開催等を控え、今後、多くの来県者が見込まれています。そこで、兵庫県産品の認知度を上げ、需要拡大を図るため、「コレも兵庫 ~HYOGO SWEETS FAIR~」を実施します。
開催に合わせ、フェアに参加いただける洋菓子店を募集します。フェア期間中、フリーペーパーやWEBなどのメディアやパンフレット、SNS等を活用し、多くの方に来店いただけるようさまざまなPRも実施いたします。ぜひ、参加のご検討のほどよろしくお願いします。
1.フェア概要
名 称:コレも兵庫~HYOGO SWEETS FAIR~
募集期間:2023年5月22日(月)~6月9日(金)
開催期間:2023年9月1日(金)~9月30日(土)
主催:ひょうごの美味し風土拡大協議会
2.参加資格
【店舗について】
(1) 神戸・阪神間(神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町)に実店舗があること。
(2)洋菓子店であること。
【商品について】
(3)兵庫県産食材(別紙①参照)を1つ以上用いたスイーツを製造・販売すること。
※必ずしも今回のフェアに向けた新商品である必要はありません。
(4)期間中にスイーツを一定期間販売し続けることができること。
※1日10品限定等の1日単位での限定販売は可。
(5)県産品を使用した商品は複数あって良いが、パンフレット、WEB、POPなどで紹介できるのは1店舗1品限り。イートイン商品でもテイクアウト商品でも可。
(6)期間中は告知物に記載した情報(定休日・営業時間・料金)を変更しないこと。
【店内掲示・オペレーションについて】
(1)期間中は店内にパンフレット・ポスター・ミニのぼりの設置をすること。
※店舗スペースの関係で難しい場合はご相談ください。
(2)商品購入者に「賞品応募用カード(名刺サイズ)」を渡すこと。
(3)フェア終了後に実績報告書(売上額・販売総食数などを記載)を提出すること。
(4)事務局より依頼のあった事前取材に対応できること。
※日時は相談の上決定します(パンフレット取材は6月を予定)。
【選定について】
想定以上の店舗から応募があった場合、運営事務局が選定を行います。
3.選定品目の仕入先・表記について
(1)選定品目の産地確認については、各仕入れ先業者に確認をお願いします。
(2)フェア開催時、対象品目を使用した商品には産地表示をお願いします。
※兵庫県洲本市産いちじく使用・穂々笑実卵だけで作った 等
(3)対象選定品目の仕入れルートがない場合、食材の問い合わせ先を紹介します。
※必ずしも仕入れを保証するものではありません。
(4)選定品目の使用にあたっては、対象外エリア産品との混合はお控えください。(兵庫県産と県外のいちじくを混ぜて使用している 等)
4.留意事項
(1)売れ残った商品を事務局で買い取る等の対応は行いません。
(2)産地等に虚偽があった場合は、参加店舗から除外する場合があります。
5.フェア広報
フェア開催にあたり以下の広報物の提供、展開を予定しています。
(1)店舗で掲出できる「ミニのぼり」「POP」「ポスター」「パンフレット」の掲出
(2)公式ホームページ、公式インスタグラムを開設し情報を発信
(3)インスタグラマーによる告知、地域情報紙の掲載による告知
(4)有料のプレスリリース配信
6.フェア参加エントリー申込方法
①スマートフォン等で下記の二次元コードを読み取っていただき、必要事項を記入の上、お申し込みください。
②別紙②③に必要事項を記入の上、下記に記載している事務局まで郵送かFAX、メールにてお申し込みください。
参加エントリー締切:2023年6月9日(金) 必着
7.参加を辞退される場合
誠にお手数ですが、別紙④に必要事項を記入の上、下記に記載している事務局まで郵送かFAX、メールにてお送りください。
辞退理由をお教えいただけますと幸いです。
8.お問合せ先
コレも兵庫~HYOGO SWEETS FAIR~事務局
566-0001
大阪府摂津市千里丘1丁目13-23(株式会社シティライフNEW内)
TEL 06-6338-0640(平日10:00~17:00)
Mail <info@citylife-new.com>
==============================================================
申込締切日 令和5年5月2日(火)17:00
==============================================================
令和5年度百貨店や商社等と連携した流通拡大促進事業の実施にあたり、業務委託事業者の企画提案競技を下記のとおり実施します。
1 提案項目
令和5年度百貨店や商社等と連携した流通拡大促進事業にかかる業務案
募集案内はこちら ↓
作成に係る内容はこちら ↓
様式はこちら ↓
提出期限 令和5年5月2日(火)17:00必着(期限厳守)
2 業務委託事業者の選定方法
・提出された企画提案競技(書面及びプレゼンテーションによる)により選定する。
・審査は、令和5年度百貨店や商社等と連携した流通拡大促進事業にかかる業務委託業者選定審査会により行い、業務委託業者を決定する。
3 業務提案書等の提出
・要項に記載の内容に沿って提出すること。
・業務提案書及び見積書の様式は任意。ただし、用紙はA4判とする。他の用紙を使用する場合はA4に合うよう折り込むものとする。
4 提出書類等の取扱
・提出書類等は返却しない。
・提出された提出書類等は、選定以外に無断で使用することはない。
5 提出・問合せ先
兵庫県農林水産部流通戦略課ブランド戦略班 担当:松岡
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10 -1
電話:078-362-9213(直通) FAX:078-362-4276
E-mail:kouji_matsuoka01@pref.hyogo.lg.jp
令和5年度フランスにおける兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業業務委託に係る質問について、回答を掲載します。
==============================================================
申込締切日 令和5年4月7日(金)17:00
===============================================================
令和5年度兵庫県産食材認知度向上及び販路拡大推進事業の実施にあたり、業務委託事業者の企画提案競技を下記のとおり実施します。
1 提案項目
令和5年度兵庫県産食材認知度向上及び販路拡大推進事業にかかる業務案
募集案内はこちら→企画提案競技募集要項
作成に係る内容はこちら→業務委託仕様書
様式はこちら→様式1、様式2、様式3、(別紙)業務提案書作成要領
提出期限 令和5年4月7日(金)17:00必着(期限厳守)
2 業務委託事業者の選定方法
・提出された企画提案競技(書面及びプレゼンテーションによる)により選定する。
・審査は、兵庫県産食材認知度向上及び販路拡大推進事業に係る業務委託業者選定審査会により行い、業務委託業者を決定する。
3 業務提案書等の提出
・要項に記載の内容に沿って提出すること。
・業務提案書及び見積書の様式は任意。ただし、用紙はA4判とする。他の用紙を使用する場合はA4に合うよう折り込むものとする。
4 提出書類等の取扱
・提出書類等は返却しない。
・提出された提出書類等は、選定以外に無断で使用することはない。
5 提出・問合せ先
兵庫県農林水産部流通戦略課ブランド戦略班
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10 -1
電話:078-362-9213(直通) FAX:078-362-4276
E-mail:ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp
==============================================================
申込締切日 令和5年4月7日(金)17:00
==============================================================
令和5年度タイにおける兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業の実施にあたり、業務委託事業者の企画提案競技を下記のとおり実施します。
1 提案項目
令和5年度タイにおける兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業にかかる業務案
募集案内はこちら↓
作成に係る内容はこちら↓
様式はこちら↓
提出期限 令和5年4月7日(金)17:00必着(期限厳守)
2 業務委託事業者の選定方法
・提出された企画提案競技(書面及びプレゼンテーションによる)により選定する。
・審査は、タイにおける兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業に係る業務委託業者選定審査会により行い、業務委託業者を決定する。
3 業務提案書等の提出
・要項に記載の内容に沿って提出すること。
・業務提案書及び見積書の様式は任意。ただし、用紙はA4判とする。他の用紙を使用する場合はA4に合うよう折り込むものとする。
4 提出書類等の取扱
・提出書類等は返却しない。
・提出された提出書類等は、選定以外に無断で使用することはない。
5 提出・問合せ先
兵庫県農林水産部流通戦略課ブランド戦略班
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10 -1
電話:078-362-9213(直通) FAX:078-362-4276
E-mail: ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp
==============================================================
申込締切日 令和5年4月7日(金)17:00
==============================================================
令和5年度マレーシアにおける兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業の実施にあたり、業務委託事業者の企画提案競技を下記のとおり実施します。
1 提案項目
令和5年度マレーシアにおける兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業にかかる業務案
募集案内はこちら↓
作成に係る内容はこちら↓
様式はこちら↓
提出期限 令和5年4月7日(金)17:00必着(期限厳守)
2 業務委託事業者の選定方法
・提出された企画提案競技(書面及びプレゼンテーションによる)により選定する。
・審査は、マレーシアにおける兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業に係る業務委託業者選定審査会により行い、業務委託業者を決定する。
3 業務提案書等の提出
・要項に記載の内容に沿って提出すること。
・業務提案書及び見積書の様式は任意。ただし、用紙はA4判とする。他の用紙を使用する場合はA4に合うよう折り込むものとする。
4 提出書類等の取扱
・提出書類等は返却しない。
・提出された提出書類等は、選定以外に無断で使用することはない。
5 提出・問合せ先
兵庫県農林水産部流通戦略課ブランド戦略班
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10 -1
電話:078-362-9213(直通) FAX:078-362-4276
E-mail: ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp
==============================================================
申込締切日 令和5年4月7日(金)17:00
===============================================================
令和5年度香港における兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業の実施にあたり、業務委託事業者の企画提案競技を下記のとおり実施します。
1 提案項目
令和5年度香港における兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業にかかる業務案
募集案内はこちら↓
作成に係る内容はこちら↓
様式はこちら↓
提出期限 令和5年4月7日(金)17:00必着(期限厳守)
2 業務委託事業者の選定方法
・提出された企画提案競技(書面及びプレゼンテーションによる)により選定する。
・審査は、香港における兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業に係る業務委託業者選定審査会により行い、業務委託業者を決定する。
3 業務提案書等の提出
・要項に記載の内容に沿って提出すること。
・業務提案書及び見積書の様式は任意。ただし、用紙はA4判とする。他の用紙を使用する場合はA4に合うよう折り込むものとする。
4 提出書類等の取扱
・提出書類等は返却しない。
・提出された提出書類等は、選定以外に無断で使用することはない。
5 提出・問合せ先
兵庫県農林水産部流通戦略課ブランド戦略班 担当:松岡
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10 -1
電話:078-362-9213(直通) FAX:078-362-4276
E-mail:kouji_matsuoka01@pref.hyogo.lg.jp
==============================================================
==============================================================
令和5年度フランスにおける兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業の実施にあたり、業務委託事業者の企画提案競技を下記のとおり実施します。
1 提案項目
令和5年度フランスにおける兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業 にかかる業務案
募集案内はこちら→
作成に係る内容、様式はこちら→
提出期限 令和5年4月7日(金)17:00必着(期限厳守)
2 業務委託事業者の選定方法
・提出された企画提案競技(書面及びプレゼンテーションによる)により選定する。
・審査は、フランスにおける兵庫県産農林水産物等輸出プロモーション事業に係る業務委託業者選定審査会により行い、業務委託業者を決定する。
3 業務提案書等の提出
・要項に記載の内容に沿って提出すること。
・業務提案書及び見積書の様式は任意。ただし、用紙はA4判とする。他の用紙を使用する場合はA4に合うよう折り込むものとする。
4 提出書類等の取扱
・提出書類等は返却しない。
・提出された提出書類等は、選定以外に無断で使用することはない。
5 提出・問合せ先
兵庫県農林水産部流通戦略課ブランド戦略班 担当:出口
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10 -1
電話:078-362-9213(直通) FAX:078-362-4276
E-mail:Mayu_Deguchi@pref.hyogo.lg.jp
当協議会では、兵庫県認証食品受証者の皆様へ商談会、セミナーのご案内やイベント等の情報提供を郵送にて行っていますが、今後、情報提供等をより迅速に行うことができるように受証者の皆様とのやりとりを電子メールで行うことを考えています。
ついては、ご賛同いただける場合は、以下によりメールアドレスを登録いただきますようお願いします。
【登録方法】
以下、報告先メールアドレス宛に必要事項を入力いただき登録をお願いします。
(必要事項)
①兵庫県認証食品受証者の氏名(団体の場合は、団体名及び代表者名)
②担当者名
③連絡先電話番号
④登録いただく「メールアドレス」
(報告先メールアドレス)
ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp
(ひょうごの美味し風土拡大協議会事務局宛 担当:豊住)
(報告期限)
令和5年4月28日(金)
【問合せ先】
ひょうごの美味し風土拡大協議会事務局 担当:豊住
(兵庫県農林水産部 流通戦略課 ブランド戦略班)
Tel:078-362-3486