![]() |
![]() |
食の安全安心と食育に関する条例 食の安全安心と食育に関する条例施行規則(本則) |
食の安全安心と食育に関する条例 食の安全安心と食育に関する条例施行規則(本則) |
(1)認証申請
食品の認証申請については、様式第8号及び食品の属性に応じた添付資料をご提出ください。
添付資料については、お近くの県民局へお問合せください。
![]() |
![]() |
認証申請書(様式第8号) | 認証申請書(様式第8号) |
農産物の認証申請については、添付書類として、下記もご提出ください。
![]() |
![]() |
推奨農産物生産計画書(様式第13号) 安心農産物生産計画書(様式第14号・様式第15号) |
推奨農産物生産計画書(様式第13号) 安心農産物生産計画書(様式第14号・様式第15号) |
加工食品の認証申請については、添付書類として、下記もご提出ください。
![]() |
![]() |
兵庫県認証食品(加工食品)申請シート(様式第16号) 兵庫県認証食品(加工食品)申請シート(様式第16号の2・シカ肉) |
兵庫県認証食品(加工食品)申請シート(様式第16号) 兵庫県認証食品(加工食品)申請シート(様式第16号の2・シカ生肉) |
※その他必要な添付書類は、申請書を確認の上、県民局よりご連絡します。
(2)認証変更
食品の衛生管理や品質、生産方法等に変更が生じた場合は、様式第9号をご提出ください。
![]() |
![]() |
認証食品変更届(様式第9号) | 認証食品変更届(様式第9号) |
受証者の氏名・住所、認証食品の名称、情報管理責任者等に変更が生じた場合は、様式第10号をご提出ください。
![]() |
![]() |
氏名等変更届(様式第10号) | 氏名等変更届(様式第10号) |
(3)認証廃止
兵庫県認証食品の受証を廃止する場合は、様式第11号をご提出ください。
![]() |
![]() |
認証食品廃止届(様式第11号) | 認証食品廃止届(様式第11号) |
(4)ロゴマーク使用
兵庫県認証食品受証者以外の方や認証食品を使った加工食品に認証ロゴマークの使用を希望する場合は、
下記の内容を確認の上、使用承認申請書(様式第1号)をご提出ください。
![]() |
![]() |
ロゴマーク取扱規程 使用承認申請書(様式第1号) |
使用承認申請書(様式第1号) |
認証ロゴマークの使用内容を変更する場合は、使用変更申請書(様式第3号)をご提出ください。
![]() |
![]() |
使用変更申請書(様式第5号) | 使用変更申請書(様式第5号) |
認証ロゴマーク使用に関しての詳しい内容についてはこちらをご覧ください。
![]() |
![]() |
認証ロゴマークの取扱とシールの販売先について | 認証ロゴマークの取扱とシールの販売先について |
認証ロゴマーク・シールの購入は、下記の注文書を直接、協会にご提出ください(使用可能な方のみ)。
![]() |
![]() |
認証ロゴマーク注文書 | 認証ロゴマーク注文書 |
(1)申請に関する処理要領
兵庫県認証食品の認証申請等に関する事務処理方法については、下記のとおりです。
![]() |
![]() |
事務処理要領 | 事務処理要領 |
(2)審査基準
兵庫県認証食品の審査基準は、下記事務処理要領(別表)のとおりです。
![]() |
![]() |
4別表 推奨農産物(きのこ類を除く)審査基準 6別表 推奨農産物(きのこ類)審査基準 8別表 安心農産物(共通)審査基準 |
4別表 推奨農産物(きのこ類を除く)審査基準 6別表 推奨農産物(きのこ類)審査基準 8別表 安心農産物(共通)審査基準 |
![]() |
![]() |
21別表 推奨加工食品(共通)審査基準 22別表 推奨加工食品(シカ肉)審査基準 23別表 安心加工食品(共通)審査基準 別表 安心加工食品(添加物基準) |
21別表 推奨加工食品(共通)審査基準 22別表 推奨加工食品(シカ肉)審査基準 23別表 安心加工食品(共通)審査基準 別表 安心加工食品(添加物基準) |